せっかち小夏のズボラな生活

20代OL気まぐれ日記

だからさ?共感ってそういうもんじゃないからね?

何度でも言うけどさ?

巷では良く、「女子は共感を欲しがる(めんどくさいの意)」とのことを言われるけれど、これをいう、共感を理解できない側の人(男女問わず)が勘違いしていることがある。

 

共感を求める人は決して、

 

「わかる〜!俺も(私も)」

 

が欲しいわけではない。

 

そりゃ、生まれも育ちも違う人間同士の会話なんだから、相手が経験したことを100%理解することも、全く同じ経験をすることはないし、全て感情することは無理だ。

考え方だって、それぞれ違う。

 

上司に理不尽怒鳴られたという話をする相手が、明らかに共感を求めている時に、無駄にアドバイスをする人は論外として、「腹立つね、わかる〜!」が共感だと勘違いしていないだろうか?

 

共感性の高い人は違う。

「何それ!!!信じられない!!!そんなの腹立って当然だよ!」

と一緒に怒ってくれるのだ。

 

そんな会話に何の意味があるかと思う超合理主義の人もいるだろうけど、自分の感情が高ぶってコントロールが効かない時に、他人が気持ちに共鳴してくれることで冷静さを取り戻すこともできる。

さっき外に追いやったアドバイスや解決策の相談は、その冷静さを取り戻してからでもなんら問題ない。

共感において大事なこと

でだ。

ここで大事なのは、「自分だったらどう感じるか」ではなく、「(相談や愚痴を話してきている)相手なら、どう感じるか」を考えること。

 

例えば、背が小さいことを悩んでいる友人が、「今日チビって何度も呼ばれて、すごく悲しかったの」と話してきたとする。

 

まず、論外なのは「牛乳でも飲んだらいいんじゃない?」などのアドバイス

気にしている人はたくさん悩んでたくさん試して今そこにいるんだから、今聞いただけであなたがすぐに思いつくようなことはすでに試している。

 

次に、共感の苦手な人。そう言った人はこのような場面で困ってしまうのだ。

だって、「自分は背が小さくないから」

チビなんて言われたことないし、なんでそんなに傷ついているんだろう、と考える。

優しいんだけど、乏しい。

 

ここで、忘れてはいけないのは言われたのは、あなたではなく、「小さくことを気にしている」友人なのだ。

さらに言えば、きっと友人なのであれば、もっと他の情報を持っているだろう。

 

人の目が気になるタイプだとか、言葉を大切にするタイプだとか、色々と悩みやすいタイプだとか。

 

人の言葉をストレートに受け取りがちな人なら、(私は落ち込むことはないけれど)落ち込むだろうなとわかるもんじゃないかと思う。

 

とにかく、そのエピソードの経験者は聞いているあなたではなく、話している友人。

ここを忘れないで欲しいのだ。

姉妹でも全然違う、感性

同じ親から生まれて、同じような環境下で育った姉妹でさえも感性には差が出る。

私なんかは、もう10年以上も前に言われた容姿への評価をいまだに引きずっているけれど、三女はブスと言われても「私こんなに可愛いのに変なこというね〜」とへっちゃらだ。次女も気にするより怒るタイプ。

でも、彼女たちは私が気にして落ち込むタイプだと知っているから寄り添ってくれる。

「それは(お姉ちゃんなら)悲しいよね」と。

逆も然り。

私は好きな人ができたら、駆け引きゼロで告白しちゃうけど、次女はそうはいかない。

恥ずかしがり屋だし、相手がどう思っているかが気になって仕方なくなるタイプ。

だから、そんな妹に「告白しちゃえばいいのに!ためらってるなんて意味わかんない!」なんて言わない。

 

だって、私じゃないから。

悩んでいるのは妹。そんな妹なら、こう思うかな、あー思うかな、と考える。

共感かアドバイスかを先に言うのも、聞いておくのもあり

あと、そもそもアドバイス欲しさの相談なのか、共感欲しさのお話なのかが判断がつかないような場合は、先に聞いた方がいい。

そして、話す側も同じような感性を持つ相手に話すのではないのなら、確認した方がいい。

 

私の場合は、アドバイスが欲しい時は「あなたならどう思う?」と聞くので、それまでは聞いて欲しいし、一緒に怒って欲しい。(嬉しい時も一緒に喜んで欲しい)

アドバイスをくれる相手も、きっとこちらのことを思って言ってくれているのだろうから、気持ちよく聞きたい。(そうじゃないなら、善意の押し付け)

共感してあげたいと思うなら

まぁ、「共感求めてくるやつめんどくせぇ」と思うならそれはそれで良いと思う。

感性や考え方が違うのだから、付き合いを辞めればいい。

 

でも、わかってあげたいのにわからなくて上手くいかない、という人にはちょっとは役に立つ話になるんじゃないかな……多分……。

 

何度もいうけれど、ポイントは「話してきている相手なら、どう感じるか」を考えること。共感ってそういうものですからね……!!!!